京都四条烏丸 美味しいお店②

はじめに
こんにちは、ヤスノリモリです。
本日から始まりました。
【四条烏丸スターへの道】
読み方「シジョウカラスマスターへのみち」
四条烏丸が大好きな著者が、これから四条烏丸をマスターしていく道のりを残していくことを目的としています。
京都在住の方々以外にも、四条烏丸に行ったことがある人は多いのではないかと思います。
中心地は華やかな通りであることはもちろんのこと、少し路地に入れば面白いお店や建物がたくさんあります。
魅力いっぱいな四条烏丸界隈を紹介しながら、私自身が四条烏丸のマスターを目指していきたいと思います。
目指せ!四条烏丸スター!!
今回はまず、四条烏丸の中を細かく解説していくことよりも、その地域を勝手に定義しようと思います。
よって、この記事を読むことで以下のようなことが理解できます。
【結論】
- 中国魚菜館 天
- Saffron Saffron (サフラン サフラン)
- 餃子と煮込み
- SPICE CHAMBER(スパイスチャンバー)
- SABAR(サバー)
どの店も美味しくてお勧めです!♪(´ε` )
それではそれぞれのお店について少し詳しくみていきましょ!
今回の旅は中央地域を周りました。お楽しみください!
中国魚菜館 天
本格派中華料理店として有名な「天」。
店内もゴージャスはゴージャスな感じでした。
40人くらいが入れそうな広さでした。
応対してくれたのは中国人店員の方2名。
厨房にも1名中国人の方がおられて、注文の確認の際は中国語が飛び交っていました。
今回は店内での食事はせずにお弁当の注文をしました。
最安値は400円から最高値は500円のお弁当。
五目炒飯を注文して、追加で唐揚げを注文することにしました。
300円くらい高くなるかな〜と思っていたら、
「唐揚げ入れて500円です。」
とのこと。
五目炒飯だけでも400円なのに唐揚げを入れても100円アップにしかならないことに衝撃を受けました。
5分後ぐらいにお弁当をもらい、食べました。
500円でこれくらいのボリュームのお弁当を食べられるのは良かったのですが、
唐揚げから謎に魚の味がしました。
なんでだろう?
Saffron Saffron (サフラン サフラン)
仏光寺通の東側に位置するのがSaffron Saffron (サフラン サフラン) 。
外観からお洒落な雰囲気が伝わってきます。
ご覧のように内観もとてもお洒落でした。
昼時に来たのでお客さんがたくさんいてお店の方々はとても忙しそうでした。
ただ、みなさんが笑顔で対応してくれたのでお店に対して良い印象を持ちました。
今回私が注文したのはポークカツセット。
ポークカツ自体とても美味しかったのですが、小皿の一品が一番美味しかったです。
次回行った時も小皿に注目したいと思います。
餃子と煮込み
SUINA室町の中にあるお食事処「餃子と煮込み」
今回注文したのは餃子定食。
四条烏丸で餃子が無性に食べたくなったときにはここにくればいいのかもしれません。
SPICE CHAMBER(スパイスチャンバー)
前々から行きたいと思っていたSPICE CHAMBER。
いつも並んでいるので「どれだけ美味しいカレーが食べられるんだろう?」と気になっていました。
内観は何かイカしていました。
種類はキーマカレーの一択。
サイズを小・中・大から選ぶことができたので、私は大を選択しました(1300円くらい)。
なかなか辛かったですが、
「本格カレー食べてる!」という気分を味わえます。
カレー好きの方には是非とも行って欲しいお店です。
SABAR(サバー)
前々から行ってみたいと思っていたSABAR。
名前がすでにお洒落です。
サバっしゃいませ!
今回注文したのはサバの漬け丼(800円)。
それに加えて、味噌汁+サバの唐揚げセット(200円)。
合計1000円で美味しいサバ料理を食べることができました。
サバの唐揚げは想像を超えるフワフワかんとしっかりした味付けでえらく美味しかったです。
おわりに
本日は5つのお店を紹介しました!
【結論】
- 中国魚菜館 天
- Saffron Saffron (サフラン サフラン)
- 餃子と煮込み
- SPICE CHAMBER(スパイスチャンバー)
- SABAR(サバー)
どの店も美味しくてお勧めです!♪(´ε` )
個人的には
⭐︎SPICE CHAMBER(スパイスチャンバー)
⭐︎SABAR(サバー)
がとってもオススメでした。
ではまた、ほなね!