京都四条烏丸 美味しいお店①

はじめに
こんにちは、ヤスノリモリです。
本日から始まりました。
【四条烏丸スターへの道】
読み方「シジョウカラスマスターへのみち」
四条烏丸が大好きな著者が、これから四条烏丸をマスターしていく道のりを残していくことを目的としています。
京都在住の方々以外にも、四条烏丸に行ったことがある人は多いのではないかと思います。
中心地は華やかな通りであることはもちろんのこと、少し路地に入れば面白いお店や建物がたくさんあります。
魅力いっぱいな四条烏丸界隈を紹介しながら、私自身が四条烏丸のマスターを目指していきたいと思います。
目指せ!四条烏丸スター!!
今回はまず、四条烏丸の中を細かく解説していくことよりも、その地域を勝手に定義しようと思います。
よって、この記事を読むことで以下のようなことが理解できます。
【結論】
- 別格(パン屋さん)
- ももから こーたろー
- 高木珈琲店
- 海鮮ときどきブタ
- プチロール
どの店も美味しくてお勧めです!♪(´ε` )
それではそれぞれのお店について少し詳しくみていきましょ!
今回の旅は主に南側の地域を周りました。お楽しみください!
別格
高級食パン専門店「別格」
お店の名前に【高級食パン】と書いてある時点でかなりの強気を感じさせますよね。
1本(2斤分くらい)の値段が800円と良いお値段します。
スーパーに売っている食パンの3倍くらいする値段だと思います。
気になる味ですが、そりゃ美味しいですよ。
だって800円しますからね。
毎日の朝食のパンとして買うのも良い(お金に余裕があれば)かもしれませんが、
こういう贅沢なパンはたまに買うから美味しい。
と思えるようなパンでした。
間違いなく美味しいパン屋さん
高級食パン専門店「別格」でした。
ももから こーたろー
ももから こーたろー
唐揚げ定食といえばここ!と評判のももからこーたろー。
先日行った時にはハーフ定食ご飯M(600円)を注文しました。
半分はニンニクの入っていない元祖唐揚げ。半分はニンニクが効いた唐揚げでした。
どちらもすごく美味しい。
高木珈琲店
渋いおじさまがトレードマークの高木珈琲店
この街中にありながら喫煙することができる珈琲屋さんです。歴史を感じさせます。
お店ではトースト、カレー、ケーキやコーヒーを楽しむことができます。
今回私が注文したのはカツカレーとコーヒー。
カツカレーは喫茶店らしいまろやかな味でした。カツはサクサクして美味しかった。
実はチーズケーキも注文したのですが写真を撮り忘れました。苦いコーヒーに合う素晴らしいチーズケーキでした。
もしかしてこのチーズケーキのために長いコーヒーにしてくれたのかしら!?
と思えるくらい良いコンビネーションでした。
海鮮ときどきブタ
烏丸通の少し南に位置する海鮮ときどきブタ。
このお店は地下にあります。
今回は海鮮丼(1,210円)を注文しました。
そこそこ良い値段はしますが、ネタがしっかりしていたのでとても美味しくいただけました。
プチロール
烏丸高辻通にあるプチロール
お昼時、烏丸付近を歩いていると緑入りのビニール袋を手にぶら下げたOLやサラリーマンを多く見かけます。「あの袋は何なんだろう?」と烏丸付近で疑問に思うことがありました。
何とあの緑の袋はプチロールのお弁当袋だったのですよ!(勝手に感動)プッチーロで初めてお弁当を受け取ってからその事実に気がつきました。一緒に売っているカルピスウォーターも一緒に購入しようと思ったのですが、そこはグッとこらえ、おまかせ弁当を購入。
内容は写真を見てもらえればわかるのですが、野菜中心のヘルシーお弁当でした。
どうりでたくさんのOLさんがこのお弁当を購入するわけですね。
おわりに
本日は5つのお店を紹介しました!
【結論】
- 別格(パン屋さん)
- ももから こーたろー
- 高木珈琲店
- 海鮮ときどきブタ
- プチロール
どの店も美味しくてお勧めです!♪(´ε` )
これからもどんどんお店を紹介していきます。
ではまた、ほなね!